
宅地建物取引士
賃貸不動産経営管理士
相続支援コンサルタント 土屋 克己

株式会社 リアルタイムズ 取締役
NPO法人 日本レジデンシャル・セールスプランナーズ協会
[理事/認定講師/試験問題監修委員]
登録実務講習機関 「資格のTAC」
[宅建登録講習/宅建登録実務講習 担当講師]
主な資格:
宅地建物取引士
賃貸不動産経営管理士
住宅ローンアドバイザー
相続支援コンサルタント
古民家鑑定士1級
TOEIC SCORE- 695
略歴
1988年日本大学文理学部英文学科卒後、語学習得のため渡豪。現地でツアーガイド、アスベスト除去作業員をしながら初めての異国での生活を経験する。
帰国後、不動産会社勤務を経て、株式会社住通(現ERAジャパン)入社。フランチャイズセールス及びサービス部門を経て、トレーニング・インストラクターを担当。兼任で国際部において国際顧客紹介、同社提携ERA社20数カ国とのコミュニケーションを担当。ERA国際ネットワークのビジネス・カンファレンスやNAR(全米不動産協会)年次総会に定期的に参加し、米国・アジア他、各国の不動産事情についての見聞を深める。
2001年8月に同社退職後、ワンズ株式会社の設立に参画。不動産ビジネスカレッジ研修担当役員に就任。実務マニュアル作成、実務研修を担当。年間100日以上の研修を行うと共に、複数企業のビジネスソリューション(個別指導)業務を兼務。2004年5月不動産流通の実務者の業務マインドとスキルを客観的に測定し、レベルを認定するための「特定非営利活動法人(NPO法人)日本レジデンシャル・セールスプランナーズ協会(理事長:元すみしん不動産・代表取締役会長の近藤紀一氏)」の設立に参画。理事及び認定講師・試験問題監修委員に就任。
2010年3月末、ワンズ株式会社 常務取締役を退任。同年6月、株式会社ネクステージに入社、HRD(ヒューマン・リソース・デベロップメント)事業部長に就任。グループ会社8社200名(当時)の社員教育を担当。
2011年12月、同事業部を分社独立し、株式会社RIAコア・ブレインズを設立。代表取締役に就任。
2012~2015年 明海大学不動産学部の非常勤講師を担当。
2017年4月 NPO法人 日本レジデンシャル・セールスプランナーズ協会の理事長に就任。
趣味は、「なかなか行けない海外旅行」、「なかなか参加できない草野球」、「なかなかうまくならないゴルフ」、「すぐに息があがってしまうテニス」、「夜中にCATVで海外ドラマをぼーっと見る」、そして嫌がる愛猫「ちょーの」を構うこと。
著書 「ちょっとのぞいてみません?不動産業界」
↓↓↓↓↓
書籍紹介「ちょっとのぞいてみません?不動産業界」
これまでの主な研修実施先
- 野村不動産アーバンネット(株)
- 三井住友トラスト不動産(株)
- 三菱UFJ不動産販売(株)
- 有楽土地住宅販売(株)(現大成有楽不動産販売(株))
- 東急リバブル(株)
- 東京建物不動産販売(株)
- 京王不動産(株)
- 相鉄不動産販売(株)
- 京急不動産(株)
- (株)大京リアルド(現大京穴吹不動産)
- レジデントファースト(株)
- (株)リクルート(現(株)リクルートホールディングス)
等、全211社様(2017年12月現在)
執筆及び執筆協力
- 2002年~2003年 社団法人全国宅地建物取引業協会連合会 新入会員用テキスト(応用編)
- 2004年~2007年 週刊住宅新聞 「日本レジデンシャル・セールスプランナーズ協会」紙上研修
- 2005年 社団法人全日本不動産協会 東京都本部 記念出版物「不動産便利帳」
- 2006年 全国賃貸住宅新聞 「賃貸営業実務紙上講座~全10回」
- 2009年~2010年 社団法人全国宅地建物取引業協会連合会 月刊会報誌リアルパートナー 「ネット時代の実務」
- 2009年~2010年 賃貸不動産管理業協会 隔月会報誌 「やってそうで、やってなかった空室対策」
- 2011年 社団法人全国宅地建物取引業協会連合会 「宅建業者のための不動産営業のスキルブック」
- 週刊住宅新聞 「日本レジデンシャル・セールスプランナーズ協会」 紙上講座(全5回)
- 2014年 「ちょっとのぞいてみません? 不動産業界」(株式会社BCCKS電子書籍)
- 週刊住宅新聞 「不動産投資アドバイザー」 資格試験 公式テキスト
主な講演実績
2003年
- (社)東京都宅地建物取引業協会 板橋・練馬支部 「法定研修会」
- (社)東京都宅地建物取引業協会 品川・大田・目黒・世田谷支部 「法定研修会」
- (社)東京都宅地建物取引業協会 千代田中央・台東・文京・港支部 「法定研修会」
- (社)東京都宅地建物取引業協会 武蔵野・三鷹・小金井・北多摩・立川・国分寺国立・昭島・西多摩支部 「法定研修会」
- (社)武蔵野法人会「賃貸経営部会」
2004年
- (社)島根県宅地建物取引業協会 浜田支部 「実務研修会」
- (社)島根県宅地建物取引業協会 出雲支部 「実務研修会」
- (社)島根県宅地建物取引業協会 松江支部 「実務研修会」
- 独立行政法人 雇用能力開発機構(島根) 建築業者向けセミナー
2005年
- (社)福岡県宅地建物取引業協会 「賃貸ハイシーズンに向け営業力強化研修」
- (社)千葉県宅地建物取引業協会 東葛支部 「賃貸経営部会研修会」
- 賃貸住宅フェア(東京) 「不動産実務者セミナー」
- 埼玉県宅建協同組合「トップセミナー」
2006年
- (社)千葉県宅地建物取引業協会 東葛支部 「賃貸経営部会研修会」
- 全国賃貸管理ビジネス協会・東海支部 不動産売買実務セミナー① 「営業実務研修」
- 全国賃貸管理ビジネス協会・東海支部 不動産売買実務セミナー② 「新入社員向け研修」
- (社)兵庫県宅地建物取引業協会 「賃貸管理セミナー」
- (社)新潟県宅地建物取引業協会 上越支部 「効果的なエリア戦略と賃貸物件の商品化」
- (社)新潟県宅地建物取引業協会 長岡支部 〃
- (社)新潟県宅地建物取引業協会 新潟支部 〃
- 全国賃貸管理ビジネス協会・北陸支部 「マインド21」
2007年
- (社)茨城県宅地建物取引業協会 水戸支部 「宅建塾」
- (社)全日本不動産協会 関東流通センター 「実務に役立つ売買仲介業務の基礎知識」
- 富山県不動産ネットワーク「コアネット」 定例勉強会
- 全国賃貸管理ビジネス協会・東海支部 不動産売買実務「基礎セミナー」
- 賃貸住宅フェア(大阪) 「不動産実務者セミナー」
- 三菱UFJ不動産販売株式会社 「独自情報の発掘を目指した重点エリアの開拓」
- 株式会社三好不動産 「少子化時代 労働人口減少において 自社の新人教育を考える」
- 江東宅建青年会 定例勉強会 「価格査定所の作成とプレゼンテーションのポイント」
- 賃貸住宅フェア(福岡) 「不動産実務者セミナー」
- 賃貸住宅フェア(東京) 「不動産実務者セミナー」
2008年
- 富山県不動産ネットワーク「コアネット」 賃貸研究部会 定例勉強会
- 富山賃貸ネットワーク「TCN」 「賃貸営業力強化セミナー」
- 江東宅建青年会 定例勉強会 「地域営業の展開とポイント」
- 賃貸不動産管理業協会 平成20年会員研修会(北海道)
- 富山県不動産ネットワーク「コアネット」 売買研究部会 定例勉強会
- 全国賃貸管理ビジネス協会・東海支部 不動産売買実務セミナー 「購入者への営業力強化」
- (社)京都宅地建物取引業協会 賃貸専門委員会 「空室対策と物件の商品化」
- (社)全日本不動産協会 東京都本部 「不動産アカデミー」
2009年
- (社)東京都宅地建物取引業協会 「宅建経営塾」③④⑤⑥⑦⑧⑪ (全30回中7回担当)
- 富山賃貸ネットワーク「TCN」 「定例セミナー」
- 富山県不動産ネットワーク「コアネット」 賃貸研究部会 定例勉強会
- 全国賃貸管理ビジネス協会・東海支部 「社会人とビジネスマナー」
- 賃貸住宅フェア(福岡) 「不動産実務者セミナー」
2010年
- 協同組合久喜白岡不動産事業者センター・(株)シンコーハウス様共催 賃貸オーナー勉強会
- (社)全日本不動産協会 東京都本部 城南支部 定例研修会
- (社)全日本不動産協会 東京都本部 多摩西支部 定例研修会
- フーサワ商事株式会社 12月度研修会
2011年
2012年
- (財)日本賃貸住宅管理協会 東北ブロック/全国賃貸管理ビジネス協会 北・南東北支部様 合同研修会
- 協同組合久喜白岡不動産事業者センター/株式会社シンコーハウス 合同勉強会
- 明海大学 不動産学部 「不動産流通業務特別講座」 全5回
- 富山県不動産ネットワーク「コアネット」 賃貸研究部会 定例勉強会
- (公社)東京都宅地建物取引業協会 「宅建経営塾」 全10回
- (株)福岡県不動産会館 「事業後継者等初級セミナー」
2013年
2014年
- (公社)東京都宅地建物取引業協会 「宅建経営塾 第3期」 全3回
- 明海大学 不動産学部 「平成26年度 不動産流通業務特別講座」
- (公社)神奈川県宅地建物取引業協会 法令研修 「空室対策」
- (公社)東京都宅地建物取引業協会 「宅建経営塾 第1期」 全8回
- (公社)東京都宅地建物取引業協会 「宅建経営塾 第2期」 全3回
2015年